11月27日
先日とどいたばかりの、蜻蛉玉作家横山綾子さんの人気商品、かんざしのご紹介です。どのかんざしも真ちゅうの叩き出しで、形が全部異なります。その頭の部分の蜻蛉玉は、少々小振りながらも凝縮された世界が広がっています。今日付けで3本のご用意がありますが、クリスマスを前に要チェックです。 |
|
11月26日
やはり夏場はろう引き紐で、秋冬はシルクですね。ご紹介するのは、すでに売れてしまった作品ですが、この時期に是非紹介したくて、アップしました。「ここをみて」といって製作に来られる方が本当に多いので、その際の参考になればと思っていんす。こんなのあげて欲しいですとか、要望があれば掲示板にでも書き込んでおいて下さいね。 |
|
11月25日
田口裕さんの人気作品、金魚玉のストラップのご紹介。繊細な色合いが、水彩画を思わせる程アイデアと技術が素敵な融合を見せています。ブルーの無地玉を平編みで連結させて、水中に漂う気泡の様ですね。お店にご来店の際は、是非お手にとってご確認下さい。 |
|
11月24日
変わり種の作品登場です。普段から着物を着るお仕事をされているお客様で、すでに何本かお作りいただいているのですが、ここでまとめてご紹介です。着物の帯留めにお使いになるということで、玉の存在に負けないシルクによる四つだたみ編みを施しました。洋服では使う機会がないので、なかなか作る機会はないのですが、この機会にそのノウハウができ上がりました。ご注文のあるときは、遠慮なくご相談下さい。 |
|
11月23日
さあ、連日今日の一枚がアップされるようになりました。あっきー、みーみーの2人組でご来店いただきました。製作にあたったのは、動物看護士を目指しているあっきーさん。シルクの紐を使った季節感のあるブレスレットです。つゆ編みを今回はじめて編んだのですがシルクの気を使う編みも最後には完全にマスターできましたね。あとは忘れないで、新しい作品に挑戦して下さい。 |
|
11月21日
6月に放送のあった@サプリを見ていて、いつか入ってみようと、はるばる愛知県から来て下さった後藤環さん。季節を問わず、服装を問わずつけられるものということでしたが、一点物としても通用するくらいの法隆寺玉を使って、緑色を基調としたブレスレットができ上がりました。 |
|
11月6日
今日の一枚、9月14日に携帯ストラップを作って下さったお客様の再びの登場です。お誕生日のプレゼントということで、ストラップと、ネックレスのセットです。マーブル玉がひとつに結びつきますね。 |
|