10月25日
栄養士の勉強をしている仲よし3人組が、ぶらりとばぶるすに立ち寄ってくれました。様々な、特にわれわれの力がためされるという意味で試行錯誤の末に、素敵なストラップ、ピアスが完成しました。以下、完成した順に紹介します。<リサさんの作品><チハルさんの作品><リエさんの作品>の順になっています。アップが遅れてごめんね。 |
|
10月24日
仙台からお越しのとてもアクティブな佐藤様。東京にお越しのさいは、本当によく足を運んで下さいます。今回は、季節にあったシルク紐を上手に使ったゴージャスなネックレスです。センターの法隆寺玉がまず決まって、両サイドをピンクや、薄い紫で、おとなしくまとめるか、反対色に当たる黄色系でまとめるか悩んだ末に、後者をお選びいただき一際胸元で存在を主張する素敵なネックレスとなりました。 |
|
10月21日
「どんなことがあっても、前を向いて進んでいく勇気を与えてくれるお守り」として、御作りになった中沢君。出雲族に伝わる「聖狼の牙」をモチーフにしたそうです。綺麗なまが玉を3つシルバーで上手に距離をとって、山羊紐でそれらを優しくつなぎあわせました。 |
|
10月17日
これは、遡ること4ヶ月余り。まだ爛漫ができてまもないころ、このコーナーがなくて撮りそこねていた珍しい作品。お客様のおもちだったガラス玉のネックレスをばぶるすの蜻蛉玉や石を使ってリメイクしたもの。本当によく使っていただいているようで、しっかり者のろう引き紐もお疲れ気味でした。愛用して下さり本当にありがとうございます。 |
|
10月16日
久々の更新になります。さぼっていたわけではないのですが、インターネット販売の方面で準備が重なりまして、遅れていた次第。その間も名作、珍作がぽこぽこ生まれていますので、少しづつ紹介していきます。今回は、すでにお店にあった琥珀のネックレスを少し長めにリメイクしたいという男性のお客様。長くした場所に蜻蛉玉をあしらいましたが、なかなか琥珀と息が合わなかったので、カレンシルバーに替えてみたところ、あの渋い輝きが、琥珀とマッチしてオッケーがでました。 |
|
10月5日 妙さん
以前作ったブレスレットをとても大事に使っていてくれて、作者冥利に尽きました。どうもありがとう。今回は、そのブレスレットに合わせて、ろう引きで編んだピアスを作りました。こんなの他にないから、製品化しようかとも思っております。 |
|
10月5日 桃さん
鳥取から来た桃さんの作品です。以前ここで紹介した犬の訓練士の妙さんのお友達です。お店にあるブレスレットをモチーフにしぶーいブレスレットを作りたいということで、カレンシルバーを多用して仕上げました。 |
|
10月3日
10月最初の今日の一枚は、お付き合いをはじめて7年目のお祝いに、彼女へのプレゼントとして、ばぶるすのネックレスを選んでいただきました。お店に並ぶネックレスをモチーフに法隆寺玉をおそろいにして、すてきなペアができました。お兄さん、名前を聞くのを忘れてしまいましたが、これからも末長くお幸せに。 |
|